本記事では今買っておきたいAceSpecを紹介していきます。
テラスタルフェスexでかなりのAceSpecが再録されて全体的に手に入りやすい値段に落ち着いたよね。
特にプライムキャッチャーとか。
そうだね。
ただテラスタルフェスやその他商品で再録されずにレギュ変で急激に需要が上がったAceSpecが何種類か存在する、早速見ていこう。
リッチエネルギー
ノココッチとの組み合わせが話題のカードだ。
リッチエネルギーを手張りで4枚ドロー、さらにノココッチの特性:にげあしドローで3枚引きながらリッチエネルギーを山札に返すことができる。
毎ターン使えたら手札モリモリだね!
【リザードン】や【サーナイト】といった手張り権が余りがちなデッキで使いやすい印象。
今後もよく使われるコンボだと思うし、採用率の急激な上昇から徐々に値段が上がってきている、是非今の内に確保しておきたいね。
偉大な大樹
山札から一気に2進化まで到達できるAceSpec。
特に今話題の【オーダイル】によって急激に需要が高くなっている。
中間進化を挟むからジーランスが使いやすいのがいいんだよね。
スボミーを序盤の軸にした【ドラパルト】の大流行でふしぎなアメを前提にしたデッキはかなり向かい風。
そう言った意味でも今後もかなり使われそうなカードだね。
アンフェアスタンプ
AceSpecの代表格な1枚。
カジュアルガチ問わず様々なデッキに採用される最強の1枚だ。
今だと【ドラパルト】を筆頭に環境デッキにもかなり組み込まれている。
持っているのと持っていないので組めるデッキタイプにだいぶ差がついちゃうよね。
今後すぐに再録される可能性もあまり高くないし、あと2年使えると思えばすぐ買っておきたいよね。
シークレットボックス
手札を3枚トラッシュすることで山札からグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムと様々なカードをサーチする特殊なカード。
サーチ範囲の広さはもちろん手札を3枚トラッシュできるのもデッキ圧縮の面で強力。
トラッシュに落としておきたいカードがあるデッキは更に強く使えるよね!
そうだね、去年はトラッシュの古代の枚数を参照する【古代バレット】で大活躍のカードだった。
サーチ先とデッキ圧縮、両方の面で代用の聞き辛いカードだから是非手に入れておきたい。
プレシャスキャリー
たねポケモンを盤面にフル展開するAceSpec。ペパーとの組み合わせは鉄板だね。
なかよしポフィンのサーチ範囲から外れているデッキで重宝される。
去年だと【ハピナスマシマシラ】や【ガケガニテラパゴス】で採用されていたね。
序盤の展開が重要な【リザードン】に採用されていた時もあったよね。
レギュ落ち直後で序盤の展開力が落ちているこの環境でもかなり強いカードだ。
デッキ限定で再録されていないため少し値が張るカードだけど手に入れておきたいよね。
まとめ
本日の紹介は以上です!
こう見ると再録されていない有用なAceSpecも結構あるんだね。
これから再録される可能性もあまり高くなさそうだし早めに手に入れておきたいね。